Raspberry Pi Imager で初期設定が出来ない

Raspberry Pi Imager でRaspberry pi 用のイメージを焼こうとしたらうまくいかなくて苦しんだのでその備忘録です。

Raspberry pi Imager

Raspberry pi にイメージを書き込むにあたって、公式からRaspberry Pi Imager というツールが提供されています。
このツールを使用すると、SDカードにRaspberry pi 用のイメージをダウンロードしてインストールすることが簡単にできて便利です。
OSに関しても、公式のイメージだけでなく、Ubuntuをはじめ良く使用されるOSはたいてい揃っている印象です。自分でisoファイルを用意してそれを書き込むことも可能です。

初期設定を使用する

この Raspberry Pi Imager ですが、オプションの機能で初期設定として以下のようにホスト名やWifi設定などを書き込むことが出来ます。
事前にいろいろと設定しておけるので便利なのですが、今回はこの設定がうまくいかず時間が溶けました。

RaspberryPiImagerSettings

発生事象と対応

Raspberry Pi Imager Ver1.9.6 で UbuntuServer24.04.3 を選択し、この設定項目を使用した際、うまく設定が反映されないという事象が発生しました。
具体的にはユーザー名やパスワードがうまく設定出来ていないようでした。Wifiはうまく接続出来ていそうでした。

調べてみると同様の事例がいくつか見つかりました。
現象としては似たようなもので、私はWifiはうまく設定出来ていましたが、Wifiがうまく設定できない場合もあるようです。
ユーザー名やパスワードに特定の文字や複雑な文字列を使用すると発生するという説を見たので、ユーザー名やパスワードをできるだけシンプルにしたりしましたが効果はありませんでした。
また、この設定はセットアップスクリプトとしてSDカードに書き込まれるので、書き込まれているセットアップスクリプトを自分で編集するなどの方法も試しましたが、こちらも効果は見られませんでした。

色々試しましたがうまくいかなかったので、最終的にはRaspberry Pi Imager で初期設定するのを諦め、RaspberryPi側で設定を行いました。 Raspberry Pi Imager で初期設定なしで書き込めば、初回起動時に必要な設定をするような状態でイメージが書き込まれます。 この方法だと最初はsshが無効になっているので、モニターとキーボードをRaspberryPiに接続して操作する必要があります。

結論

RaspberryPiImagerで初期設定をしようとしましたがうまくいかなかったので、諦めました。
前は特に詰まることもなく出来たので、実行環境や書き込むOSによって違いがあるのかもしれません。
いろいろ原因を調査しようとしましたが、どう考えても得るものが少ないのでほどほどで断念しました。 別に直接モニターとキーボードを繋げて設定すれば済む話なので…

Raspberry Pi Imager で初期設定がうまくできない話は結構あるようですし、個人的にはツール上での初期設定を諦めることをおすすめします。 別途モニターとキーボードを用意する必要はありますが…